2009年08月03日
骨肉茶ってどうよ
前から気になっていた「骨肉茶」の看板… 気にはなっていたが、勇気がなくて入れなかったこのお店。

「骨肉茶」って名前なんで、てっきり中華料理かと思ってたら、れっきとしたマレーシア料理らしい。南部訛りのタイ語がでてきたら対応できないと思い、会社の同僚さそって行ってみた。
お昼時だったので、出口近くの席しかあいておらず、雨に濡れそうになりながらメニューを見る。早速骨肉茶と蒸した鴨肉をオーダー。

すると有無を言わさずパートンコー(中国揚げパン)と唐辛子の入ったタレが出てきた。反応に困り、店員に食べ方を聞いてみるが、微笑み返すだけで、何かおかしい…。多分不法労働のミャンマー人だったのだろう。

待つこと20分。ようやく料理が登場。骨肉茶だけに骨と肉が入ったドリンクだと思っていたが、なんてことはないタイ料理のカイパロととても似た料理でした。でも一緒に頼んだ鴨肉のゼラチン質はサイコー。その辺の屋台とは一線をわける味でした。でも金額も2人で約500Bほどでしたけどね。昼にしては涙…
この辺で「骨肉茶」の看板を探せば見つかるはず。

「骨肉茶」って名前なんで、てっきり中華料理かと思ってたら、れっきとしたマレーシア料理らしい。南部訛りのタイ語がでてきたら対応できないと思い、会社の同僚さそって行ってみた。
お昼時だったので、出口近くの席しかあいておらず、雨に濡れそうになりながらメニューを見る。早速骨肉茶と蒸した鴨肉をオーダー。

すると有無を言わさずパートンコー(中国揚げパン)と唐辛子の入ったタレが出てきた。反応に困り、店員に食べ方を聞いてみるが、微笑み返すだけで、何かおかしい…。多分不法労働のミャンマー人だったのだろう。

待つこと20分。ようやく料理が登場。骨肉茶だけに骨と肉が入ったドリンクだと思っていたが、なんてことはないタイ料理のカイパロととても似た料理でした。でも一緒に頼んだ鴨肉のゼラチン質はサイコー。その辺の屋台とは一線をわける味でした。でも金額も2人で約500Bほどでしたけどね。昼にしては涙…
この辺で「骨肉茶」の看板を探せば見つかるはず。
Posted by Yo at 20:25│Comments(2)
│ボヘミアンは安さを重視
この記事へのコメント
Posted by miro
at 2009年08月04日 21:28

Posted by Yo
at 2009年08月04日 23:00

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。