インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ★トコトコ営業ブログ › 気に入った絵 › 台湾の…何?

2009年05月31日

台湾の…何?

バンプー工業団地に行く際のポピュラーな通り道、バンプリータムルワット通り、異彩を放つ看板はそこの道沿いにひっそりと配置されている。
台湾の…何?


舌を出したポーズといい、文字の色使いといい、その色あせ感としても満点!

で、ところで何の看板なの?中国語わかる人教えて下さい。


タイ★トコトコ営業ブログの最新記事
同じカテゴリー(気に入った絵)の記事
Honda New Small Concept
Honda New Small Concept(2010-01-12 23:15)

突然ですが…
突然ですが…(2009-11-21 22:27)

日々、感謝感謝。
日々、感謝感謝。(2009-09-14 22:28)


この記事へのコメント
米酒→そのまま飲むこともあれば料理にも欠かせない、台湾人の心の支えといってもよいものだ。中国にいる台湾人は料理を作るときにも「こっちの米酒じゃあの味が出ない」とかいってわざわざ台湾のものを調達する台湾人が多い。
檳樃(ビンロウ)→先住民を中心にした台湾伝統の嗜好品文化であり、椰子科の常緑草ビンロウの実、檳樃子(ビンロウジ)に石灰を混ぜたもの、あるいはコショウ科の常緑草キンマの葉で包んだものをガムのように噛み、成分の相乗効果によって覚醒作用を楽しむものである。噛みタバコのように、噛んでは唾液を吐き続けるため、衛生的にも悪く、さらには石灰の発ガン性が指摘されて、法律で規制されているという。
珍珠奶茶(タピオカティーまたはパールミルクティー)→ミルクティーに大粒のタピオカを入れた台湾発祥の飲料。タピオカパールをストローで吸い込む感覚と、くにゃっとした食感が楽しめるのが特徴。おもに冷たくして飲む。
Posted by 玲子 at 2009年07月15日 10:44
玲子さんありがとうございます。

謎がとけました。つまり台湾喫茶店なのですね!…違いますか?
Posted by YoYo at 2009年07月15日 22:08
こんにちは
おそらく台湾の日用品を販売している雑貨屋さんと思います。(檳樃(ビンロウ)を置いてる喫茶店はちょっと聞いたことがないので・・・)
Posted by 玲子 at 2009年07月16日 13:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。