インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ★トコトコ営業ブログ › デコバスどうぞ! › カントリーなバス

2009年07月18日

カントリーなバス

カントリーなバス



アユタヤのロジャナ工業団地。某日系自動車メーカーのASSY工場があるこのエリアで、変わったデコバスを発見。

そう。水牛である。きっとこのドライバーはムクダハン県(推定)から出てきた若者で、故郷においてきたクワーイ(水牛)の事をおもい、ボディに描いたのでしょう。そういえば、どことなく水牛の顔が本物っぽい…気がしてきませんか?




タイ★トコトコ営業ブログの最新記事
同じカテゴリー(デコバスどうぞ!)の記事
セーラームーン
セーラームーン(2009-12-13 16:19)

みっきーデコバス
みっきーデコバス(2009-11-30 22:27)

インドのデコバス
インドのデコバス(2009-10-27 19:52)

タイの改造技術力
タイの改造技術力(2009-10-23 22:56)

タダ乗り発見!
タダ乗り発見!(2009-10-17 22:27)

サカイ族の夢
サカイ族の夢(2009-10-08 22:34)


この記事へのコメント
確かに・・・派手さが無いぶん、水牛の顔がリアルですねぇ(凄)。このバスのリヤデザインにこのデコ・・・水牛に焦点を合わせると何でも無いのだが、全体を眺めていると・・・!? 何かを感じてしまう、水牛の顔を呑み込んで違う別の顔が見えてくるのは、私だけでしょうか!? 
Posted by HIDEHIDE at 2009年07月18日 23:51
水牛=ムックダハーンっていう発想はどこから出てくるのですか?奥様がムックダハーン出身とか?
私は、水牛の頭というとすぐ「カラバオ」を連想してしまう、発想の貧しさです。

私は、左側にある壺のような置物と、ピンクの花から地名を推定できるのでは?
Posted by バットニャオ at 2009年07月19日 11:34
こんにちは。HIDEさん。

たしかに。本物の水牛とは異なる顔をしてますね。だれか知人とミックスした顔なのでしょうかね。
Posted by YoYo at 2009年07月19日 12:40
バットニャオさんこんにちは。

壺とピンクの花はOTOPか何かの特産かもしれませんね。
ムクダハーンは、勝手なイメージですW。たしか、タイの中でも、かなり貧困な県に属していると何かで読んだような…。カラバオはあの有名なドリンクのロゴを真似たものが多いですが、そのロゴとも違う、リアルな顔が気になって記事にしてしまいました。
Posted by YoYo at 2009年07月19日 12:46
バットニャオさんがいうように、あの背景は同郷人が見ればすぐわかるんでしょうね。
壺の奥にアーチのようなのが見えますが、Yoさん、覚えはないですか。
Posted by ニヤーイ at 2009年07月19日 13:45
そういえば、Yoさんは何の営業をされているんですか?
気になったもので・・・。
我が店にもセールスマンが毎月数人訪ねてきますが・・。
Posted by バットニャオ at 2009年07月20日 01:04
ニヤーイさんこんにちは。

壺にアーチですか…。壺といえばスコータイ焼きって事でしょうか?発想の乏しい私です。はい。

バットニャオさんコメントありがとうございます。

私は金型関係の営業をしてます。でも、金型関係って、バンコク辺りに集中してるんですよね。嗚呼、チェンライとかトランとかに出張してみたい…。
Posted by YoYo at 2009年07月20日 23:13
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。