インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2009年09月26日

動物好きな旅行会社

タイにはいろんな旅行会社がある。

動物好きな旅行会社




一番有名なのがHIS、次がウエンディ、パンダ…といった所だろうか。

それだけ数があるということは、それだけ日本人の需要があるということだろう。ただ、個人的にはタイでの日本人個人旅行はもう不安という物がなくなってる気がする。

グーグルマップ、Wiiでのタイ語ガイドソフト、さまざまなインターネットでの旅行記や情報…。このような情報が氾濫する中で、海外旅行の不安というのはどんどん減ってきてる気がする。10年ほど前はどうだろう。私が初めてタイに来た時は、ガイドブックには「深夜での出歩きは危険なので、入国が深夜になった場合は空港かエアポートホテルで一夜を明かしたほうが良い」というような事が書かれていた記憶がある。そんな旅行の不安を解消させる為に発達したのが、これら日系の旅行会社ではないだろうか。

今後、これら日系旅行会社がどうなるかはわからないが、淘汰に入っているとは思う。タイの政治が回復して観光需要が回復すれば別だが…。ただ、ロマツアー(イルカ)よりはパンダバスのほうが、当たり年なのだけは確かではある。




タイ★トコトコ営業ブログの最新記事
同じカテゴリー(パリモントン戦線、異常なし)の記事
ラオスへ
ラオスへ(2010-01-22 00:05)


この記事へのコメント
ほんとうにタイの観光景気が回復してくれる事を実は祈っています。厳密には日本の経済が潤う事を祈っています。これが無いとタイで日本人がお金を落とす事が出来ないからねぇ~私達の出張費も出てこないって寸法です(笑)
バス一台丸ごとパンダデコ!みたいなバスでツアー巡るとしたら・・・ちょっと(笑)
Posted by HIDEHIDE at 2009年09月26日 18:43
前回のタイでの通貨危機は、観光で回復できたそうです。

自力より他力(外貨)で回復させようと考えるのがタイらしいですよね。
Posted by YoYo at 2009年09月27日 15:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。